「読解の公式」3年生(説明文編) 二宮 智宏 噂と実践方法

二宮 智宏さんの
「読解の公式」3年生(説明文編)が、
とても話題になっているよね。

子供が、宝探しのようなゲーム感覚で夢中になれ、楽しみながらやってるうちに、国語の読解力がつき、自信を持てるようになるって言ってるけど、
信じられないなあ。

「読解の公式」3年生(説明文編)って効果なし?効果あり?

実践者の気になる感想をみてみる

受験予備校に通ってるのですが、算数がどんなにがんばっても偏差値50を超えることがなかったのですが、この教材を、数回一生懸命行ったら、直近のテストの偏差値が74になりました。

子供本人が、一番びっくりしたようで、この教材すごいね、とビックリしており、自らどんどん進めてます。

試してみるのもひとつの方法だよね!
気になるから、ためしてみようかな。

おはようございます
本日もお疲れ様でした

いつもいつもお越しいただきどうもありがとうございますm(_ _)m

いや~今日はメチャメチャ疲れました(泣
仕事ばかりで死にそうw

本日のオモシロゲームは
帝国ロワイヤルですかね

のめりこんでしまいました。

一昨日6時間以上やってしまいました

1回やってしまうとハマっちゃうので、
課金には気をつけてね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする